MySQL: 新規テーブルを作成・削除、構造の確認 – CREATE TABLE、DROP TABLE、DESCRIBE文

前回までにCREATE USERとGRANTコマンドでbookshelfデータベースを作成し、それを扱う全権限を持つユーザyukunを追加しました。
今回はCREATE TABLEコマンドでデータベースに新しいテーブルを作成し、それをDESCRIBEコマンドで確認してみます。また、それらに関連する他のコマンドも取り上げてみます。

新規テーブルの作成 – CREATE TABLE コマンド

以下のコマンドを打つと、

mysql> CREATE TABLE book
    -> (
    -> id INT(11),
    -> category_id INT(11),
    -> title VARCHAR(64),
    -> author_name VARCHAR(32),
    -> detail TEXT,
    -> price INT(11),
    -> image VARCHAR(64)
    -> );
Query OK, 0 rows affected (0.09 sec)
mysql>

次のようなテーブルを作成します。

id category_id title author_name detail price image

このコマンドを一般化すると、

CREATE TABLE <テーブル名>
( <列名1> <データ型>, <列名2> <データ型>, ... );

です。
ちなみに、ここでのidやtitleは列名といいテーブルの縦1列の属性名で、この列はフィールド、カラム(column)とも言います。また、テーブルの横1列と言い、この行はレコード、ロウ(row)とも言います。
<テーブル名>の前にIF NOT EXISTSを付けると、DB中に<テーブル名>がない場合にのみ作成します。

主キーを設定してテーブルを作成する

mysql> CREATE TABLE book2
    -> (
    -> id INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT,
    -> title VARCHAR(64),
    -> author_name VARCHAR(32),
    -> detail TEXT,
    -> image VARCHAR(64),
    -> PRIMARY KEY (id)
    -> );
Query OK, 0 rows affected (0.02 sec)
mysql>

NOT NULLを指定することによってそのレコードを挿入する際にidフィールドが空であることを防止し、AUTO_INCREMENTを指定することによってレコードが追加されると(その際idフィールに代入指定が無い場合)idフィールドに1を代入し、その後もレコード追加の度に前挿入レコードのidに+1した値を代入していきます。余談ですが、SQLiteではINTEGER型のフィールドを主キーとするとデフォルトでauto incrementされます。
ちなみに、データベース内で既に作成されているテーブルと同じ名前のテーブルを再度作成しようとすると以下のようなエラーを返します。

mysql> CREATE TABLE book
...<中略>
ERROR 1050 (42S01): Table 'book' already exists
mysql>

テーブルの情報を出力するコマンド

データベース内のテーブルを表示 – SHOW TABLES コマンド

さて、上で作成したテーブルが本当に出来ているのかSHOW TABLES コマンドで確認してみましょう。

mysql> SHOW TABLES;
+---------------------+
| Tables_in_bookshelf |
+---------------------+
| book                |
| book2               |
+---------------------+
2 rows in set (0.00 sec)
mysql>

しっかり出来ていますね。

テーブルの構造を表示 – DESCRIBE(DESC)コマンド

それでは、テーブル内の構造はどうでしょうか。book2はオプションで色々設定しましたので、DESCRIBE(DESC)コマンドで確認してみましょう。

mysql> DESC book2;
+-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+
| Field       | Type        | Null | Key | Default | Extra          |
+-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+
| id          | int(11)     | NO   | PRI | NULL    | auto_increment |
| title       | varchar(64) | YES  |     | NULL    |                |
| author_name | varchar(32) | YES  |     | NULL    |                |
| detail      | text        | YES  |     | NULL    |                |
| image       | varchar(64) | YES  |     | NULL    |                |
+-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+
6 rows in set (0.00 sec)
mysql>

DESCでも同じ結果が返ってきます。

既存テーブルを再作成できるCREATE TABLE文を出力 – SHOW CREATE TABLE コマンド

別の環境でもう一度作成したい場合等に使えます。

mysql> SHOW CREATE TABLE book2;
CREATE TABLE `book2` (
  `id` int(11) NOT NULL auto_increment,
  `title` varchar(64) default NULL,
  `author_name` varchar(32) default NULL,
  `detail` text,
  `image` varchar(64) default NULL,
  PRIMARY KEY  (`id`)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8

上述のCREATE TABLE文では省いていたオプションが明示されていますが、確かにこの文でbook2を作成できます。

既存テーブルの削除 – DROP TABLE コマンド

最後に、テーブルの削除を試してみます。

mysql> DROP TABLE book;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
mysql> SHOW TABLES;
+---------------------+
| Tables_in_bookshelf |
+---------------------+
| book2               |
+---------------------+
1 row in set (0.00 sec)
mysql>

一般化すると、

DROP TABLE <テーブル名>;

ですね。
SHOW TABLESで削除されていることが確認できています。削除したテーブルは復元できませんので、このコマンドは気をつけて打ちましょう。

リファレンス

コメント

  1. 原色の緑 より:

    MySQLの新規テーブル作成コマンドCREATE TABLE http://ow.ly/2rDah

  2. mysqlをコンソールで叩く | TowardSomethingNew より:

    […] MySQL: 新規テーブルを作成・削除、構造の確認 – CREATE TABLE、DROP TABLE、DESCRIBE文. […]